ここは旧ホームページです。令和4年9月1日より移転しました。
新ホームページは下記リンクよりどうぞ

       

                                                                                                                                              

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

リンク

家庭教育相談 
 
ふるさと福井応援サイト

福井県教育委員会からのお知らせ

福井の子どもと保護者のための教育情報サイト「ふくe-portal(イーポータル)」を公開いたしました。県立学校の情報や、奨学金、参加できるイベント、おすすめの本など、教育に関する役立つ情報を掲載しています。アクセスにはQRコードをご利用ください。 

問合せ先 福井県教育政策課:0776-20-0766 

ふくe-portal

ふくe-portal QRコード

カウンタ

今までに1605133人が訪れました
言語の選択:

学校住所・連絡先

住所:〒910-0293   

福井県坂井市丸岡町篠岡23-11-1

TEL: (0776) 66 - 0160  
FAX: (0776) 66 - 0161 
 

本サイト内の画像や文章をなどの情報を無断転載することはご遠慮ください。

オンラインユーザー10人
ログインユーザー0人

お知らせ

『服装・頭髪に関する規定』

 服装・頭髪は、その人の品性を表すものです。華美に流れず、清潔にしておきましょう。 常日頃から、進学や就職のための試験や面接の場にふさわしい状態にしておきましょう。また、普段から挨拶を忘れず、言葉遣いに気を配りましょう。

 制 服

・学校指定のブレザー・スラックス・スカートおよびネクタイ・リボンを自由に組み合わせて着用できます。

・常日頃から進学や就職のための試験や面接の場にふさわしい状態にしておきましょう。流行を追って、制服その他を改造変形してはなりません。

※更衣の時期は、原則として、6月1日、10月1日としますが、状況によりその前後で許可をする場合があります。

 靴下

靴下は無地をベースとして華美でないものとします。黒・紺またはベージュのストッキングや   タイツの着用を認めます。

 防寒具

気候に応じて、通学時に防寒具の着用を認めます。色は黒・紺・グレー・ベージュ・白で無地のものとします。

 身だしなみ

・頭髪については、男女ともパーマおよび染色、脱色等の加工は禁止します。

・化粧等およびピアス・指輪等は、禁止します。

 携行所持品

教科学習およびその他の学習活動に必要な用具以外は、学校に持ち込んではいけません。また、携帯電話の扱いについては、「『携帯電話についての誓約書』について」を参照しましょう。

 異装許可

やむを得ない事情で以上の規定に反する服装・頭髪をする場合は、生徒指導部で許可を得てください

 



新着情報

 

ログイン