本日、19:00より令和元年度の同窓会幹事会が開催されました。東角会長に議長をお願いし、本年度の活動中間報告、中間決算報告、令和2年度の活動計画、予算案、役員案、令和2年度の同窓会総会の運営について審議を行いました。ご参加いただきました幹事の皆様、本日はお忙しい中誠にありがとうございました。
なお、令和2年度の同窓会総会の運営担当学年は昭和54年3月卒、昭和55年3月卒、平成4年3月卒の3学年が主担当、副担当として平成5年3月卒の皆様にお願いすることになっております。ご協力、ご参加何卒よろしくお願いします。
国際協力、国際交流の目的で海外に派遣された生徒を助成するため、同窓会より「国際交流支援基金」を贈呈しています。今年度は、カナダ、タイ、台湾に派遣された生徒29名が対象となっており、本日贈呈式を行い、東角会長から各生徒に贈呈がなされました。今年度は定時制の生徒4名も対象となっております。
本日、丸岡高校伝統のマラソン大会が開催されました。天候にも恵まれ、生徒達は秋の景色の中を快走しました。
スターターは同窓会前会長の林田千之顧問に務めていただきました。
本日、学校祭3日目の体育祭でした。東角会長が出席し、閉会式にあたって、後輩達への熱いメッセージと、恒例となっている「がんばろーコール!」、後輩達の興奮も最高潮でした。同窓生の皆様、丸岡高校は、後輩達はがんばっております!!!
本日、新入生124名を迎え、平成31年度入学式が挙行されました。同窓会からは東角会長が出席しました。
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
本年度、丸岡高校は創立106周年目、定時制は開校56周年目です。100周年・50周年記念事業の際に植えられたセンダイベニタレ桜がまもなく見頃を迎えます。
同窓会では福井県の事業などで海外に派遣された生徒に対し「国際交流支援基金」からの助成を実施しています。本日は、先頃台湾とドイツに派遣された生徒に対し助成金の贈呈式を行いました。贈呈式後、東角会長との懇談の中では、派遣先で体験したことの感想が述べられ、会長からは「光より早いものは心である」と、国際交流や、その後の海外の人との絆の大切さについてお話がありました。助成を受けた生徒が海外での体験を活かして、海外との架け橋となり、また国際的な視野をもって活躍できる人材となることを期待しております。