ここは旧ホームページです。令和4年9月1日より移転しました。
新ホームページは下記リンクよりどうぞ

       

                                                                                                                                              

お知らせ

この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

リンク

家庭教育相談 
 
ふるさと福井応援サイト

福井県教育委員会からのお知らせ

福井の子どもと保護者のための教育情報サイト「ふくe-portal(イーポータル)」を公開いたしました。県立学校の情報や、奨学金、参加できるイベント、おすすめの本など、教育に関する役立つ情報を掲載しています。アクセスにはQRコードをご利用ください。 

問合せ先 福井県教育政策課:0776-20-0766 

ふくe-portal

ふくe-portal QRコード

カウンタ

今までに1605102人が訪れました
言語の選択:

学校住所・連絡先

住所:〒910-0293   

福井県坂井市丸岡町篠岡23-11-1

TEL: (0776) 66 - 0160  
FAX: (0776) 66 - 0161 
 

本サイト内の画像や文章をなどの情報を無断転載することはご遠慮ください。

オンラインユーザー7人
ログインユーザー0人

放送部紹介


放送部
 
活動内容
 6月:NHK杯全国高校放送コンテスト福井県予選
 7月:NHK全国高校放送コンテスト全国大会
11月:福井県高校放送コンテスト新人戦
 2月:北信越高校選抜放送大会 
顧問より
 昨年は、NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会で準々決勝まで進みました。
現在は朗読・アナウンス・番組制作と毎日時間いっぱいの活動をしています。今年も全国大会出場めざして、生徒とともにしっかり歩んでいきたいと思います。
 

丸岡城の取材(放送部)

丸岡城の取材(放送部)
5月31日(金)に丸岡城の観光ボランティア協会会長の水崎亮博先生に、お城のお話をして頂きました。
天守台の石垣の一部に墓石が使われていることや、天守3階からの展望について、城下町として丸岡が発展したきたことなどを習いました。
お城の魅力に浸ったひとときでした。 
 

第15回北信越高等学校選抜放送大会福井大会

北信越高等学校選抜放送大会福井大会
平成31年2月9日(土)、10日(日)に三国観光ホテルにて行われた、第15回北信越高等学校選抜放送大会福井大会朗読部門に、1年江川ヒバリさんが出場しました。練習以上の演技ができました。

障害者スポーツ大会 開会式式典アナウンス(放送部)

障害者スポーツ大会 開会式式典アナウンス(放送部)
平成30年10月13日(土)9.98スタジアム
障害者スポーツ大会開会式
 
障害者スポーツ大会
 
障スポ開会式
 

長畝日向神楽(放送部)

平成30年9月16日(日)に行われた長畝日向神楽2日目(昼神楽)で、、卒業した放送部先輩と司会進行を行いました。明るいアナウンスで、評判も良かったです。
 

お知らせ第65回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会 (放送部)

第65回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会
準々決勝からのスタートですが、準決勝には進めませんでした。

朗読部門 梅本莉奈
テレビドキュメント
ラジオドキュメント

参加生徒(3-4梅本莉奈、3-5真橋秀斗、3-5灰谷典子、1-1江川ヒバリ)


第65回NHK杯全国高校放送コンテスト福井県大会結果

第65回NHK杯全国高校放送コンテスト福井県大会結果
 
 
ラジオドキュメント部門 優秀賞「遠年の歌」(全国大会出場)
 
テレビドキュメント部門 優秀賞「MARUKONOOKA」(全国大会出場)
 
朗読部門 優秀賞 梅本莉奈(全国大会出場)
       優良賞 江川ヒバリ 

豊原探訪

豊原探訪 (放送部)
 
 
放送部は5月5日(土)に豊原三千坊史跡巡りをしました。
丸岡観光ボランティアガイド協会長の水崎亮博先生に案内をしていただきました。
半日をかけて、白山神社跡などをめぐり、滝壺にも下りました。
5月の新緑を抜ける爽やかな風を体いっぱいに受けて、高校生活を満喫しました。
水崎先生ありがとうございました。


福井県文書館訪問(放送部)

福井県文書館訪問(放送部)
 
 
放送部は、5月3日(木)に福井県文書館に行きました。
そこでは、丸岡高校や丸岡町の歴史に関わる資料を見せていただきました。
対応してくださった三好康太先生には、熱心に資料の説明をいただきとても感謝しています。ありがとうございました。

古城まつり5万石パレード司会をしました

平成29年10月8日(日)におこなわれました、古城まつり5万石パレードで、放送部員が司会を担当しました。
古城まつりパレード

「荒田太吉と丸岡城物語」紙芝居を上演しました。

平成29年10月6日(金)10:00-12:00
丸岡城にて「荒田太吉と丸岡城物語」紙芝居を上演しました。
故「荒田太吉」(丸岡城天守再建に多額の寄付をされた方。幼少期丸岡に居住し、後に小樽にて大成功を収めた。)のお孫さんをお呼びして、その功績を称えようとする坂井市の式典に放送部員3名が参加しました。
 荒田太吉 荒田太吉


平成29年度福井県高校放送コンテスト新人大会

平成29年度福井県高校放送コンテスト新人大会
(兼 第42回全総文長野大会)
(兼 北信越高等学校選抜放送大会長野大会)

朗読部門:優秀賞 
(平成30年2月10、11日の上記北信越大会及び平成30年8月9、10日の上記全総文大会に出場決定)

ビデオメッセージ部門   :優良賞
オーディオピクチャー部門 :奨励賞
(番組2つは上記北信越大会まで出場)

平成28年度の記録

第63回NHK杯全国高校放送コンテスト福井県大会6/10,11
・アナウンス部門 優秀賞
・番組制作ラジオドキュメント部門 優秀賞
・番組制作テレビドキュメント部門 優秀賞、優良賞
・番組制作創作ラジオドラマ部門 優秀賞
・校内放送活動研究発表 全国推薦
 
第63回NHK杯全国放送コンテスト全国大会7/25-28
・アナウンス部門 準々決勝進出
・番組制作ラジオドキュメント部門 準々決勝進出
・番組制作テレビドキュメント部門 準々決勝進出
・番組制作創作ラジオドラマ部門 準々決勝進出
 
平成28年度福井県高校放送コンテスト新人大会
・番組制作ビデオメッセージ部門 優良賞
・番組制作オーディオピクチャー部門 優良賞
・アナウンス部門 優秀賞
 
第13回北信越高等学校選抜放送大会新潟大会2/4,5
・アナウンス部門 審査員特別賞

第64回NHK杯全国高校放送コンテスト福井県大会結果

アナウンス部門 優秀賞
ラジオドキュメント部門「3Zすとーりー」 優秀賞
テレビドキュメント部門「母校に戀して」 優秀賞
創作ラジオドラマ部門「花金パンくださーい!」 優秀賞
創作テレビドラマ部門「好きな気持ち」 優秀賞
校内放送活動研究発表「簡易三脚の制作」推薦
 
上記各部門は全国高校放送コンテストに出場します。

平成25年度の記録

 
◎第60回NHK杯全国高校放送コンテスト福井県大会        H25.6.7-8
  番組制作テレビドキュメント部門部門
     「和を以て遠年となす」 優秀賞
                       ↓
     第60回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会出場   H25.7.22-25
                     準々決勝敗退


  番組制作ラジオドラマ部門
   「ミナミの研究レポート ?ルイは友を呼ぶか?」 優秀賞
                                    ↓
    第60回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会出場   H25.7.22-25
                     準々決勝敗退

 

◎平成25年度福井県高校放送コンテスト新人大会      H25.11.15-16
  番組制作オーディオピクチャー部門
     「おてんしゅから恩返し」 入選
                  ↓
   第10回北信越高等学校選抜放送大会福井大会出場  H26.2.8-9
                      1回戦敗退

  番組制作ビデオメッセージ部門
    「里の絆」  優秀賞
             ↓
    第10回北信越高等学校選抜放送大会福井大会出場    H26.2.8-9
                      優良校   
          第38回全国高等学校総合文化祭茨城大会放送部門    H26.7.30-31
                      出場決定

 
 
 
◎その他
 1 地元丸岡について数多く取材を続ける中で、丸岡の広報誌に取材の様子が掲載され  た。
  2 丸岡城周辺の石碑について紹介するマップを、地元の方々に助言をいただきながら  制作した。これを、丸岡城の桜まつりで配布できるように坂井市教育委員会の許可をえている。また、このマップは、丸岡高校のホームページにも掲載する許可を得ている。
  3 地元から依頼されて、丸岡城を紹介するビデオを作成している。

新着情報

 

ログイン