昨年の夏頃から活動を中止していた和洋菓子おさやのシャッターアートの制作を、令和4年3月から再開し、令和4年4月6日に活動を終えました。和洋菓子おさやのシャッターアートは、丸岡城天守を国宝にする市民の会から依頼を受け、福井市内に移転するため2019年に閉店した老舗和菓子店「おさや」が提供したシャッターに絵を描く活動です。シャッターは、縦横2.7メートルの大きさのものが3つあり、真ん中に五角形の内堀が特徴的な丸岡城下の絵図、左右に本校サッカー部、剣道部、新体操部の活動風景を描いています。背景に黄色く塗ることで絵を際出せるように工夫しながら、資料を参考にして部員たちが制作しました。この活動は、2021年6月1日から7月11日に福井県児童科学館1階において開催された展示会「SDGs持続可能な開発目標クイズボード」の中で本校の取り組みのひとつとして紹介されました。

令和3年11月19日(金)から21日(日)に県立美術館で開催された第32回福井県高等学校総合文化祭 美術工芸・書道・写真展、特別支援学校作品展に出品し、作品を展示しました。11/19(金)の午後には、フェニックス・プラザで行われた部門研修会にも参加し、常葉大学造形学部教授 山本浩二氏のご講演をお聞きしました。



2月16日(土)、丸岡南中学校と連携部活動を行いました。
10名の中学生のみなさんが参加していくれました。
丸岡高校美術部のみんなは、緊張しながらも色についての講義をしたり、日本画の技法について話をして、盛り上がりました。
平成30年11月に開催された福井県高等学校総合文化祭美術、工芸部門作品
地域貢献活動として、肉のつるやさん(丸岡町谷町)のシャッター制作に取り組んでいます
4月から、つるやさんのお休みの日(毎週火曜日放課後と日曜日午前中)に取り組んで来ました
つるやさんからは、「丸岡城」と「桜」のリクエストをいただいて、現在も制作中です
期末考査があけたら最後の仕上げにかかる予定ですので、完成を楽しみに待っていてください